信頼性評価・量産対応
分類 | 項目 | 規格 | 機材 | 内容 |
---|---|---|---|---|
温度 |
低温保存試験 | 自社設備 | 低温下にさらされた場合の耐性を評価します | |
低温動作試験 | 自社設備 | 低温下にさらされた状態で正常に動作する能力を評価します | ||
高温保存試験 | 自社設備 | 高温下にさらされた場合の耐性を評価します | ||
高温動作試験 | 自社設備 | 高温下にさらされた状態で正常に動作する能力を評価します | ||
高温高湿動作試験 | 自社設備 | 高温高湿下にさらされた状態で正常に動作する能力を評価します | ||
熱衝撃試験 | 自社設備 | 高温と低温の温度差を繰り返し、周囲温度の変化の耐性を評価します | ||
結露試験 | 社外サイト | 結露にさらされた場合の耐性を評価します | ||
EMC | 静電気放電イミュニティ試験 | IEC61000-4-2 | 社外サイト | 電子機器へ静電気を放電した際の耐性を評価します |
耐放射イミュニティ試験 | IEC61000-4-3 | 社外サイト | 電磁界にさらされた場合の耐性を評価します | |
ファーストトランジェント | IEC61000-4-4 | 社外サイト | 電源線や信号線に加わる、繰り返しの早い過渡的妨害を受けた場合の耐性を評価します | |
サージ試験 | IEC61000-4-5 | 社外サイト | 雷等により、電源ラインから装置に進入してくるサージに対する耐性を評価します | |
RF伝導妨害イミュニティ試験 | IEC61000-4-6 | 社外サイト | 無線周波電磁界によって誘導される伝導妨害の耐性を評価します | |
電力周波数 磁気妨害 | IEC61000-4-8 | 社外サイト | 電源周波数50Hz および60Hz での磁気妨害の耐性を評価します | |
瞬電、ディップ電源変動試験 | IEC61000-4-11 | 自社設備 | 電源電圧の一時的な低下や停電によって、誤動作を起さないかどうかを評価します | |
ACラインノイズ試験 | NECA TR-28 | 自社設備 | 電源線へ侵入するラインノイズで誤動作や機能低下の性能を評価します | |
放射エミッション試験 | VCCI | 社外サイト | 電子機器から外部への放射される不要輻射を評価します | |
適合証明 | 電気用品安全法(PSE)適合試験 | 社外サイト | 電気用品が電気用品安全法の技術基準に適合していることを証明する試験です | |
技術基準適合証明 | 社外サイト | 特定無線設備が電波法令の技術基準に適合していることを証明する試験です | ||
信頼性 | 振動試験 | IEC 60068-2-6 | 社外サイト | 部品、機器およびその他の製品が輸送中または使用中に受ける振動を想定して、正弦波を与えその影響を調べる試験 |
衝撃試験 | IEC 60068-2-27 | 社外サイト | 輸送や保管中、使用中に衝撃が与えられた場合の、部品、機器または他の製品への影響を調べる試験です | |
落下試験 | JIS Z 0202 | 社外サイト | 取扱中など供試品の落下を再現し、供試品に及ぼす影響を評価、又は最低強度を実証する試験です |
基板検査治具
基板検査に必要な各種インターフェースや、それらを制御するためのマイコン・FPGAを用いた制御システムから、スロット実装用基板を検査するためのスロット付き治具や、基板単体で検査や各種書き込みなどに対応する針箱治具、ラックマウントタイプなどの大型の筐体まで、一括して対応することが可能です。
開発実績
事例1
スロットインタイプ基板用の検査治具。バックボードを経由した先のインターフェースを再現し、自動検査が可能。
事例2
ソフトウエアの書き込み機能を持つ、針箱タイプの自動検査治具。
事例3
2枚のボードを同時に検査するための大型検査治具。2枚のボード同士を通信させての検査が可能。
事例4
複数基板を実装し、同時に多数の基板のエージング検査を行うためのエージングラック。
検査制御ユニット
検査対象の装置を直接接続して制御したり、接続先を模擬再現して検査を実施する装置なども、対応可能です。
開発実績
事例1
各種警報(DC信号、データ信号)を疑似的に発生制御する装置。
事例2
電源に様々な負荷をかけるための電源負荷装置。